top of page

検索


かのんスタッフ
2024年8月17日
【集団活動】カレーパーティーをしよう♪
8月8日木曜日に、みんなでカレーライス作りをしました。 ①材料を切る②炒める③ルーを入れ煮込む の三工程に分け、それぞれ担当を決めました。 まずは、材料を切ります。 材料を切る担当は1年生、2年生のかのんキッズです。頑張って玉ねぎの皮をむいています。「目が痛い~!」目を赤く...


かのんスタッフ
2024年8月16日
【集団活動】福井洞窟ミュージアムに行きました
8月2日金曜日に、吉井町にある福井洞窟ミュージアムに行ってきました。吉井地区のコミュニティセンターの中にあります。 土器や矢じりなどが展示されており、スタッフの方にわかりやすく説明していただきました。一万九千年前の暮らしぶりがわかり、みんな興味津々です。 ...


かのんスタッフ
2024年8月7日
【交流会】「ジョイナス!ワクワクサマー2024」
7月31日にキッズステップさせぼのみなさんとの交流会を行いました。三回目の交流会となる今回は、一緒に駄菓子屋さんごっこをしました。 はじめに自己紹介をしました。緊張気味のかのんキッズ達です。 10円、20円、30円、くじびきコーナーを作りました。20円とくじびきコーナーをキ...


かのんスタッフ
2024年7月16日
【集団活動】クッキング・キラキラゼリーを作ろう
7月6日の集団活動は七夕にちなんで、キラキラゼリーを作りました。カルピスゼリーとブルーハワイゼリーの二層にします。ブルーハワイ味にはサイダーを使うのですが、苦手な子もおり、好きな子だけ乗せることにしました。まずは、材料を測りましょう♪...


かのんスタッフ
2024年7月8日
【集団活動】七夕飾りを作ろう
7月2日、この日の集団活動は「七夕飾りを作ろう」でした。お話しタイムで七夕の由来を話し、年に一度、七夕の夜だけ会える織姫と彦星のために七夕飾りを作ろうということになりました。 輪っかを作ったり、短冊を書いたり…。「みんなとなかよく過ごせますように」「みんなが元気に過ごせます...


かのんスタッフ
2024年6月24日
【集団活動】クッキング・ナッツフィッシュを作ろう
6月22日土曜日、この日の集団活動はクッキング「ナッツフィッシュを作ろう」でした。「え~魚か~いやだな~」という声がちらほら…。 「この魚は、カタクチイワシと言います。茹でで干したものです。お味噌汁のお出しに使ったりもします。味をつける前に食べてみましょう」...


かのんスタッフ
2024年6月11日
【集団活動】雨の季節の工作
6月に入り、雨の季節がすぐそこまできています。四季の移ろいを感じて楽しみましょう♪ 今日の工作は、「あじさいを作って飾ろう」でした。「あじさい見たことある人」「は~い!」ほとんどの子どもが手を上げました。お花紙を千切って、紙皿のキャンパスに糊付けします。お花紙の色や、千切り...


かのんスタッフ
2024年5月21日
避難訓練を行いました
5月18日土曜日、地震を想定しての避難訓練を行いました。新年度に入ってから初めての避難訓練となります。事前に地震から身を守る行動について指導を行いました。 「もし、地震が来たら揺れが落ち着くまで、どんなところに避難したらいいと思いますか?」という質問に、「机の下で頭を守る!...


かのんスタッフ
2024年5月14日
【小集団活動】バスごっこ&読み聞かせ
本好きが多いかのんキッズ。集団活動で図書館に出かけて本を読むこともよくあります。そんな本好きが集まるかのんに、新しく音のなる本が仲間入りしました。英語の歌が流れる本や、乗り物の運転手になれる本です。 小集団活動時間に、乗り物の本でバスごっこをしました。椅子をならべて客席を作...


かのんスタッフ
2024年5月13日
【災害を考える】ポリ袋で蒸しパン作り&読み聞かせ
5月11日土曜日、今日の集団活動は「災害時に役立つ!ポリ袋で蒸しパンを作ろう」でした。ポリ袋で調理することによって、洗い物が最小限で済みますね。さあ、作ってみましょう♪ 耐熱性の高密度ポリエチレン袋に、ホットケーキミックス、砂糖、水、油を入れてよく混ぜます。(高密度ポリエチ...


かのんスタッフ
2024年4月11日
【集団活動】体操教室&サーキット運動
毎週土曜日はK-sports・田中トレーナーの体操教室の日です。ゴールデンエイジ(運動発達黄金期)のかのんキッズ達に、プロの視点から遊びを通しての基礎体力作りをしていただいています。新年度になり初めての体操教室です。 今日は「だるまさんがころんだ」で楽しみながらトレーニング...


かのんスタッフ
2024年4月9日
【個別支援活動】ジューズやさんごっこ
キッズデイかのんでは制作、ゲーム、クッキング、おでかけ、体操教室などの集団活動と、お子様一人ひとりに合わせた個別支援活動を行っています。今日は個別支援活動をご紹介いたします。 この日の、Aちゃんの個別活動は「ジューズやさんになろう」でした。みんなに注文を聞いて、ドリンクを作...


かのんスタッフ
2024年4月2日
第2回!キッズ美容室inかのん‼
3月25日月曜日に松浦町にある『REGENT・STREET』の美容師さんをお呼びして、かのんキッズのヘアカットをしていただけるイベントを開催いたしました。昨年9月に続き2回目の開催となります。「なかなか連れて行く時間がないので助かりました。」「美容室デビューの練習ができまし...


かのんスタッフ
2024年3月29日
【集団活動】スパゲティを早く食べるのは誰だゲーム
この日の集団活動は「スパゲティを早く食べるのは誰だゲーム」でした。 スパゲティに見立てた毛糸を巻き上げるゲームです。毛糸を巻き上げる動作は、手指の発達を促し、集中力を高めます。早く食べるのは誰かな?みんな頑張れ~! スパゲティを食べるキャラクターはみんなが大好きなモルカーに...


かのんスタッフ
2024年3月27日
交流事業inメリッタkidsさせぼに参加しました
3月27日水曜日に、こどもふくし協議会主催の交流事業がメリッタkids佐世保で行われ、水曜日組のかのんキッズ達も参加してきました。この交流事業はこどもふくし協議会とTRASUB様の協賛で開催され、「事業所間の交流をしていきたい!」「こども達にたくさんの経験をしてほしい!」と...


かのんスタッフ
2024年3月22日
【集団活動】クッキーにアイシングをしよう
この日の集団活動は「クッキーにアイシングをしよう」でした。アイシングって家ではなかなかしないですよね。アイシングは粉砂糖と水を混ぜ着色したものなのですが、手作りするとなると水加減が難しく…今は市販で可愛い色味のペン型アイシングがたくさん出ているので、そちらを利用しました♪...


かのんスタッフ
2024年3月21日
【集団活動】くす玉を作ろう&九十九島観光公園へドライブ
お天気がいい祝日。朝の会で「今日は何の日か知っていますか?」と尋ねました。「春の日?」と答えるかのんキッズ。「おしいね!今日は春分の日です。お昼がどんどん長くなって太陽が出ている時間が増えるんだよ」とおはなししました。日も長くなり、春が近づいているのを感じます。「今日は天気...


かのんスタッフ
2024年3月14日
【集団活動】ふわもちスライム作り&プリンデコ
この日の集団活動は「ふわもちスライムを作ろう」でした。通常のスライム作りの材料に洗顔フォームをまぜまぜ…。できあがったふわふわのスライムに、食紅で好きな色をいれました。 「赤と黄色混ぜたらオレンジになった!」「青と赤で紫になるんだね」「色々混ぜたら石みたいな色だぁ!」色付け...


かのんスタッフ
2024年2月20日
ゆっくりのんびり土曜日の過ごし方
風邪やインフルエンザでお休みのお子様が多く…少人数でのんびりゆっくり過ごす日もあります。卒業の季節となったこの日の集団活動は「角帽を作ろう」でした。角帽の4つの角は「哲学・法学・天文学・薬学」を表しているそうです。みんな似合ってる~♬...


かのんスタッフ
2024年2月10日
【集団活動】ソルトペインティングを楽しもう
2月6日の集団活動はソルトペインティングを楽しもうでした。絵を描き、それをボンドでなぞり、さらに塩をかけます。そこへ絵の具をたらして楽しむお絵描きです。 水で伸ばした絵の具を入れた醤油入れ(魚型)を使用しました。少量ずつ出るので子ども達は使いやすいようです。絵の具遊びでよく...
bottom of page