top of page

【避難訓練】地震を想定した避難訓練を行いました

更新日:6月11日

5月31日土曜日に、地震を想定した避難訓練を行いました。事前学習では、「地震ってなあに?」「地震でどんなことがおきるの?」「どこに避難したらいいの?」をおはなししました。緊急地震速報のアラーム音を聞いてもらうと、「怖い音だね」という子ども達。「そう、怖い音でしょ。あぶないなって感じるように作っているんだって。この音が流れたら、安全なところに避難しようね」「はーい」


事前学習を終え、自由に遊んでいる最中に、緊急地震速報のアラーム音を鳴らします。「安全なところに避難します」みんな素早くテーブルの下などに潜り込むことができました。

揺れが落ち着いたとの想定で避難訓練は続行します。「みなさん、集まってください。」人数の確認、ケガの有無を確認します。「これから、津波がきます。避難所に車で向かいますよ!」


職員の指示で乗車し、避難所へ向かいます。避難所は、車で5分ほど離れたにじいろ様です。今回は実際ににじいろ様まで車で向かいました。「大雨や地震が来たら、ここに避難するからね」「大きいね」「高いところにあるね」と安心した様子でした。





今回の避難訓練で、乗車、経路確認をしたいとお願いしたところ、快く承諾してくださいました。にじいろ様ありがとうございました。




帰ってきてからの反省会です。よかったところ、ダメだったところ、話し合うことができました。保護者の皆様におかれましても、緊急時のお知らせメール送信訓練にご協力いただき、ありがとうございました。これからも万が一に備えて防災意識を高く持ち、訓練を続けたいと思います。


 
 
 

Comentários


© 2025 grow.mam

bottom of page